Japan Holistic Consultant

  • HOME

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 丸元康生のホリスティックシステム料理学
    • ホリスティックヒーリング
    • 消化と吸収を助ける「ヨガ的な食事」
    • ホリスティックコンパス
    検索
    「死をテーマにする話は、『部屋の中にいる象』・・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 8月4日
    • 3 分

    「死をテーマにする話は、『部屋の中にいる象』・・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    過去のブログの中に、英語の格言で、『部屋の中にいる象』の話をしました。 https://www.holisticquantumacademy.com/post/h20211004 簡単に言うと「誰もがわかっているのに、タブーにしている」という意味です。 そうですよね・・・...
    88
    「今の思考や、感情は、本当の自分なのか・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 7月21日
    • 2 分

    「今の思考や、感情は、本当の自分なのか・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    今日は、8月開催予定の夏のWebセミナーの内容について、触れさせていただきます。 私たちは、日々、何かを感じ、その「感情」に準じた「思考」を生み出しています。 また、「思考」自体も、その「思考」に相応しい「感情」を増幅させています。...
    109
    「私が体験し、学んだスピリチュアルヒーリング(心霊治療)の真実②」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 7月8日
    • 4 分

    「私が体験し、学んだスピリチュアルヒーリング(心霊治療)の真実②」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    前回(6/23)のBlog:https://www.holisticquantumacademy.com/post/h20220623では、少し衝撃的なお話をしました。 フィリピンの心霊治療の話は、にわかには信じがたいと、思われる方もいたでしょう。...
    113
    「スピリチュアルヒーリング(心霊治療)は、究極の手当療法」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 6月9日
    • 4 分

    「スピリチュアルヒーリング(心霊治療)は、究極の手当療法」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    前回は、物質化現象のお話をしました。 今回は、肉眼で見えるヒーリングと、肉眼では見えないヒーリングのお話です。 あなたがペットを飼っていたなら、写真のように、手をかざしてエネルギーを注入すると、彼らは、あなたが出している何かの波動を感じていると思いますか?...
    176
    「スピリチュアルヒーリングの真実⇒霊的なものが、物質化現象するということ」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 5月26日
    • 4 分

    「スピリチュアルヒーリングの真実⇒霊的なものが、物質化現象するということ」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    初めて体験したスピリチュアルヒーリングから、1年過ぎた夏(1985年)、週刊誌の特集に、全国に30のゴルフ場、スキー場、テニス場などのレジャー施設をもつ会社のオーナーが、自ら体験したスピリチュアルヒーリングに関する特集記事を目にしました。...
    153
    「究極の癒しは、魂(スピリチュアル)レベルから生まれる」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 5月12日
    • 4 分

    「究極の癒しは、魂(スピリチュアル)レベルから生まれる」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    人出も多くなったゴールデンウィークも終わり、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 私は、改めて、自分の歩んできたホリスティック道を振り返る良い機会になりました。 さて、「病は気から」という文言があります。 本来の意味は「病気は気持ちの持ちようで良くも悪くもなる」ということです。...
    237
    「あなたのマイナス感情、発散型?それとも吸収型?」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 4月13日
    • 3 分

    「あなたのマイナス感情、発散型?それとも吸収型?」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    マイナス感情と、言っても、その内容は、様々です。 代表的な怒り、悲しみ、嫉み、自暴自棄から生まれる感情は、どれをとっても、不快感そのものです。 そして、これらの感情を持ち続けることで、自分の体に悪しき影響を与えることは、明白です。...
    121
    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.3【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 3月31日
    • 3 分

    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.3【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    前回話題にした、「経済的なストレス」は、個人的な状況によって異なります。 しかし、その苦しみの感じ方は、他者とは、比較できない情緒であるがゆえに、どちらが重いか、軽いかは、論じることはできません。 最後のストレスは、「命を脅かされること」になります。...
    149
    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.2【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 3月17日
    • 3 分

    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.2【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    人間関係の苦しみの根底には、「孤独感」があります。 一般的には、人は、多くの人と協調することで、「安心感」を感じます。 辛いときには、誰か、一人でも、「自分を分かってくれる人」の存在は、貴重です。 次に、苦しみは、「経済的なストレス」です。...
    173
    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.1【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 3月3日
    • 3 分

    「あなたの究極のストレスは、何?」Vol.1【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    仏教用語で、「四苦八苦」(しくはっく)というのがあります。 四苦は、代表的な(生老病死) 1.生(生きる苦しみ) 2.老(老いる苦しみ) 3.病(病気になる苦しみ)、 4.死(死ぬ苦しみ)のことで、次の4つを加えて、全部で八苦になります。...
    186
    「思考は幻想なのか・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2月17日
    • 3 分

    「思考は幻想なのか・・・」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    私たちは、自分にとって不都合な状況で出くわしたとき、好むと、好まざるとに関わらず、ある種の情動が働き、その情動に準じた思考が生まれます。 次にその思考に準じた「怒り」「悲しみ」「恐怖」という感情が、芽生えます。 しかし、その不都合な状況とは、私たちが、その状況を、どのように...
    157
    「私たちは、感情というスーツケースを引きずって、人生の旅をしているようだ」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 1月20日
    • 3 分

    「私たちは、感情というスーツケースを引きずって、人生の旅をしているようだ」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    私たちの誰もが、「囚われた感情」を、心のどこかに隠し持っています。 それは、多かれ少なかれ、ため込んだ感情を、あたかもスーツケースに入れて、引きずっているような感じです。 この「囚われた感情」とは、どのようなものでしょうか?...
    153
    「あなたが私の中に見える美しさは、あなたの反射したものです」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 1月6日
    • 2 分

    「あなたが私の中に見える美しさは、あなたの反射したものです」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    「逆さ富士」をご存知ですか? 波紋の全くたっていない湖面に、映し出された富士山を見ていると、あたかももう一つの富士の存在を感じざるを得ません。 正に「逆さ富士」そのものです。 ペルシャの詩人ルーミーは、次のように表現しています。...
    153
    瞑想習慣が、ホルモン(メラちゃん&セロちゃん)のバランスを整える【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2021年12月16日
    • 3 分

    瞑想習慣が、ホルモン(メラちゃん&セロちゃん)のバランスを整える【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    瞑想の重要性の一つとして、最初に言いたいことは、瞑想をすることで、忙しい生活リズムを落としたり、立ち止まったり、外の世界から意識を切り離すことができるようになります。 「外部環境からの感覚」を切り離すことで、私たちは自分の体の習慣や衝動、感情的な条件付け、そして時間の知覚...
    162
     心の力は、e-Motion(エモーション)から始まる【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2021年12月2日
    • 3 分

    心の力は、e-Motion(エモーション)から始まる【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    辞書を引けば、エモーションは、感情(情動)と翻訳をされていますが、ここでいう「エモーション」は、言葉にする必要のない個人の独特な気持ちのことで、その人自身の胸の内で何かを感じている感覚のことです。 実は、このエモーションにこそ、本当の「心の力」が宿ります。...
    91
    「人の気持ちがわかる」と言うのは、嘘です。【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎
    • 2021年11月18日
    • 2 分

    「人の気持ちがわかる」と言うのは、嘘です。【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎

    「●●さんなら、私の気持ちが、分かりますよね」と、言いますが、これは、所詮無理なことです。 一般的には、心のことを英語では、Mind(マインド)と呼びますが、正確には、思考を指しています。 「いま、あなたは、何を思っていますか?」...
    89
     Elephant in the room 「部屋の中にいる象」とは、いったい何のこと? 【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2021年11月4日
    • 2 分

    Elephant in the room 「部屋の中にいる象」とは、いったい何のこと? 【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    最近見たアメリカのドキュメンタリー映画の中で、西洋医学界にとっては、あることを「エレファント イン ザ ルーム」という表現をしていました。 それを聞いたとき、どうゆう意味だろう??? と思いましたが、読者は、ご存知ですか? 私は、恥ずかしながら、知りませんでした。...
    412
    マインドフルネスも、瞑想も、結果を求めれば、「瞑想難民」になる【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2021年10月5日
    • 2 分

    マインドフルネスも、瞑想も、結果を求めれば、「瞑想難民」になる【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    昨今、「瞑想難民」という言葉を耳にします。 それは、日常的な悩みや、うつ状態などを解消しようと、マインドフルネスや、瞑想を始めたにもかかわらず、かえって症状を悪くさせてしまった人々のことです。 マインドフルネスの気づきとは、いったい何に気づいているのでしょうか?...
    135
     「マインドフルネスとメディテーション(瞑想)の違い!」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2021年9月23日
    • 2 分

    「マインドフルネスとメディテーション(瞑想)の違い!」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    マインドフルネスと、本来のメディテーション(瞑想)は、大きく違います。 画像は、あくまでもイメージですが、その違いがわかりますか? 右が瞑想、左がマインドフルネスです。 映画HEAL奇跡の治癒力の中で、ディーパック・チョポラ博士は、「マインドフルネスは、不適切な言葉だけどね...
    202
    「変えることのできないものを静穏(せいおん)に受け入れる力」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】
    • 2020年12月23日
    • 3 分

    「変えることのできないものを静穏(せいおん)に受け入れる力」【by 平田ホリスティック教育財団 理事長:平田進一郎】

    メーリークリスマス! 今日は、タイミングよくクリスマスイヴです。 イスラエル、エルサレムの北西に、ゲッセマネという場所があります。 聖書では、“ゲッセマネの祈り”という話の舞台になった地で、イエス・キリストが、その弟子たちと「最後の晩餐」を終えて、十字架に処せられる前夜に祈...
    197
    1
    23

    © 2019-2021 一般財団法人 平田ホリスティック教育財団  All rights reserved.